![](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_902848af522e482ea355ab34b4d9e7ca~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_486,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6b9523_902848af522e482ea355ab34b4d9e7ca~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_902848af522e482ea355ab34b4d9e7ca~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_486,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6b9523_902848af522e482ea355ab34b4d9e7ca~mv2.jpg)
Available Art Works
Art Subscription
ご利用いただけるアート作品
![takamatsu_p.jpg](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_69dd9e00d8e04eaf80515b0176f53d93~mv2.jpg/v1/crop/x_436,y_157,w_610,h_608/fill/w_202,h_202,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/takamatsu_p.jpg)
高松 明日香 (たかまつ・あすか)
画家
1984年香川県生まれ。主な展覧会に2021年「シェル美術賞アーティスト・セレクション2021」(国立新美術館・東京)、2019年「香川県文化芸術新人賞 高松明日香展 クラウディア」(香川県文化会館)がある。2016年四国こどもとおとなの医療センター(香川)にて検査科待合室の壁画を制作。2014年岡山県新進美術家育成「I氏賞」大賞受賞。様々な場所から引用されたシーンを、独自のトリミングと筆触を使って、絵画にしている。
![](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_4bdae63162794f2993a487963cf835bc~mv2.jpg/v1/fill/w_201,h_201,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6b9523_4bdae63162794f2993a487963cf835bc~mv2.jpg)
金孝妍 (キム・ヒョヨン)
現代美術家
1980年韓国生まれ。2017年第10回「I氏賞」奨励賞受賞。2020年「I氏賞受賞作家展」(岡山県立美術館)、2022年の個展「息する瞳-Breasphere-」(高梁市成羽美術館)で大型作品やインスタレーションを展開。環境や場所等の「関係性」をテーマに身体を直に介入させその相互作用の痕跡を作品に仕立て上げている。
![IMG_2269-12.jpg](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_284eb80804a64890b3024506a2241303~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_28,w_1100,h_1100/fill/w_202,h_202,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_2269-12.jpg)
PORTRATOR (ポォートレーター)
painter(画家)
1984年徳島県生まれ香川県育ち。2009年京都造形芸術大学美術工芸学科洋画コース卒業(現、京都芸術大 学)。人物画を中心に、近年は、iPadで描いたものを油絵の具で着彩してます。デジタルとアナログを往来し つつ、絵画で表現出来る幅を拡張しています。
![matsuyama.jpg](https://static.wixstatic.com/media/6b9523_4603adff6bf8463084fe35a5f3095116~mv2.jpg/v1/crop/x_61,y_0,w_445,h_445/fill/w_202,h_202,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/matsuyama.jpg)
松山真理 (まつやま まり)
1979年香川県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程美術教育専攻修了。
創作のテーマにあるのは自然のエネルギーや生命力、自己との対話。主に自然からインスピレーションを受けた絵画作品を制作している。近年は音楽の生演奏に合わせて即興で絵を描くライブペイントパフォーマンスを精力的に行なう。
主な展覧会に2021年「海に還る」BRIC(香川県)、2022年個展「画家松山真理 繋がる」 高松市塩江美術館(香川県)。ライブペイント出演多数。